
大阪府大阪市平野区平野本町2-6-32
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:45 – 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:45 – 18:30 | ● | / | ● | / | ● | / |



小川産婦人科の特徴
feature

01
駅近・好アクセス、駐車場完備
お車でもお越し頂きやすいように、当院では、医院周辺に専用駐車場が6台ございます。電車では、地下鉄谷町線平野駅より、徒歩3分の場所にございます。




02
ママを1人にさせない
1ヶ月健診で終わらせない継続ケア。赤ちゃんとの新生活は、楽しみな一方で不安もあることでしょう。母乳外来・産後ケアを通して、断乳まで専門職が丁寧にお母さんに寄り添い続けます。




03
赤ちゃんとの新生活が
かけがえのない時間になるように
『親』になる過程をはぐくみます。妊娠前・妊娠中・産後・育児期間の新生活を継続的にサポートします。母乳外来・産後ケア・サロンこころでの各種教室を通して、赤ちゃんとの新生活がかけがえのない時間になるようサポート致します。また、そのサポーターは、クリニックのスタッフだけで無く、当院でご出産されたママ講師が皆さんの育児のスタートを応援しております。




04
お産について
LDRを採用心安らぐ穏やかなお産ができるよう陣痛・出産・回復まで同じお部屋でお過ごし頂けます。寄り添うお産陣痛中から助産師が付き添いかけがえの無い誕生の瞬間まで寄り添いサポートさせて頂きます。帝王切開何らかの理由で手術が必要と判断された場合、帝王切開術でお産になる方もいます。術中はなるべくリラックスして頂けるようケアいたします。





05
細やかなサポート
理事長をはじめ、スタッフ全員が力を合わせてアットホームな雰囲気づくりを心がけています。リラックスしてなんでも相談しやすいような、寄り添える場所としての環境を整えています。


06
開業100年以上の歴史
平野の地で、100年以上前から地域の出産を見守ってきました。3世代で出産された方も多い産婦人科医院です。


07
婦人科疾患の診療
月経トラブルや婦人科疾患、更年期障害などの治療を、低容量ピルの処方やホルモン補充療法などで総合的な観点から行なっています。

診療内容
treatment

小川産婦人科のお産


全ての母子の笑顔のために、
一人一人に寄り添った産科医療を行っています。
当院でのお産・育児について全ての母子の笑顔と幸せのために、 出産体験のパートナーとして全力でサポートいたします。

女性の日常を笑顔で彩る
女性の一生をサポート


女性が自分らしく生きることをお手伝いします。
思春期から妊娠、出産、更年期、老年期、お誕生から老年期まで全ての女性のライフサイクルに寄り添います!月経トラブル、子宮・卵巣の病気や治療など婦人科疾患についてお悩みの方は、ぜひご相談下さい。




当院の取り組み
attempt
産後ケア

子育ての悩みや不安を抱えたママたちがすこしでも安心して、自分らしく子育てができるように。「産後ケア事業」を通して、当院は、助産師と看護師がサポートしております。
一人で
悩ませない
専門職と
気軽に相談


紹介動画
movie
【天王寺区】一生の記憶に残るお産をするための産婦人科【小川産婦人科】

平野区の産婦人科で評判の小川産婦人科


ご挨拶
greeting

医療法人れんげ会
理事・助産師
室谷 美規Miki Murotani
医療法人れんげ会
理事長
室谷 毅tsuyoshi Murotani




女性の日常を笑顔で彩る
当院では地域の妊婦の皆様やそのご家族が安心できる医療のご提供をめざし、訪れる皆様が自己重要感を満たせる愛情あふれる場所にしていきたいと考えております。そして、新しい生命の誕生を迎えた皆様がこれからの未来に期待し、ワクワクする日々を送れるよう精一杯お手伝いいたします。また、婦人科の症状や病気は、女性が豊かな人生を過ごすうえで重大な問題です。当院では女性が自分らしく豊かな一生を歩むサポートをすることを目標に、妊娠・出産のケアだけでなく、その後一生涯にわたる女性の健康維持にも注力していきます。 蓮華は泥の中に咲く美しい花です。人間の一生の中で苦しみを感じないことはないと言われておりますが、「希望というのは苦しみから生まれる」という言葉もあります。泥(苦しみ)の中から美しい蓮華(希望〉を咲かせることをお手伝いするのが当院の目的です。 令和という時代には一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができるようにという願いが込められております。当院を訪れる皆様にとって、いま以上に自分らしく生きるきっかけとなれるようスタッフ一丸となって全力でサポートさせて頂きますので何卒よろしくお願い申し上げます。



