AIに質問

ブライダルチェック・妊婦検診

kazari
kazari
kazari
kazari

ブライダルチェックと不妊検査

小川産婦人科では、これから妊娠を希望される方から、すでに妊活中の方まで、それぞれの段階に合わせた検査と治療をご提供しています。
「ブライダルチェック」と「不妊検査」は、どちらも将来のお子さまを望む方々のためのものですが、目的や対象者、検査内容が異なります。

ブライダルチェックとは

ブライダルチェックは、結婚を予定している女性や将来的に妊娠・出産を希望している女性のための検査です。
子宮・卵巣の状態や感染症の有無を調べることで、将来の妊娠に備えます。

 

結婚前だけでなく、結婚後に受ける方も増えています。
早めに検査を受けることで、もし何か問題があっても早い段階で対処できるため、将来スムーズに妊娠するための準備ができます。

こんな方におすすめです

  • 将来赤ちゃんが欲しいと考えている方
  • 結婚を控えている方
  • 健康状態を確認しておきたい方
  • 女性特有の病気が気になる方

検査内容

婦人科検査
  • 子宮・卵巣の超音波検査(子宮筋腫や卵巣の病気がないかを確認します)
  • 子宮頸がん検査(細胞を採取して調べます。痛みはほとんどありません)
血液検査
    • 風疹抗体検査(風疹に対する免疫があるか調べます)
    • 貧血検査
    • 甲状腺機能検査
    • 糖尿病検査
性感染症検査
    • クラミジア・淋菌検査
    • HIV検査
    • B型・C型肝炎検査
    • 梅毒検査

男性のブライダルチェック

パートナーの方も一緒に検査を受けることをおすすめします。男性の検査は主に尿検査と血液検査でおこないます。

  • 淋病・クラミジア検査(尿検査)
  • HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎検査(血液検査)
  • 風疹抗体検査(オプション)

カップルで検査を受けることで、お互いに安心して将来の妊娠に備えることができます。特に性感染症は、どちらかが感染していると互いに感染し合う可能性があるため、二人で検査を受けることが大切です。

不妊検査とは

「不妊」とは、避妊せずに性生活を続けているにもかかわらず、1年以上妊娠しない状態をいいます。不妊検査では、妊娠しにくい原因をくわしく調べます。

対象となる方

  • 35歳未満の方で、避妊なしで1年以上妊娠していない方
  • 35~40歳の方で、避妊なしで6ヶ月以上妊娠していない方
  • リスク要因がある方
女性側のリスク要因
  • 40歳以上
  • 生理不順
  • 子宮や卵巣の病気がある
  • 過去に骨盤内の炎症や手術歴がある 
男性側のリスク要因
  • 精巣の手術歴がある
  • 大人になってからおたふくかぜにかかった
  • 性機能に問題がある 

検査内容

不妊の原因は女性側だけでなく、男性側にもあることが多いため、お二人で検査を受けることが大切です。

女性の検査
  • 基礎体温測定(排卵の有無を確認)
  • 超音波検査(子宮・卵巣の状態を確認)
  • ホルモン検査(血液検査)
  • 卵管が通っているかの検査
  • 子宮頸管の状態確認
男性の検査
  • 精液検査(精子の数や動きを調べます)

ブライダルチェックと不妊検査の違い

目的 検査内容 タイミングと対象者
ブライダルチェック これから妊娠を考える方のための健康チェック
  • ・子宮・卵巣の基本検査
  • ・性感染症検査

・風疹などの抗体検査

  • ・結婚を控えた方
  • ・将来子どもが欲しい方

・妊娠の準備を始める前の方

不妊検査 妊娠しにくい原因を探す検査
  • ・排卵の確認
  • ・卵管が通っているか確認
  • ・ホルモン検査

・精液検査(男性)

  • ・避妊せずに1年以上妊娠しない方
  • ・35歳以上で6ヶ月妊娠しない方

・不妊の心配がある方

 

小川産婦人科のサポート

小川産婦人科では、お二人の状況に合わせた検査と治療をご提案しています。
ブライダルチェックで何か見つかった場合は早めに対応し、不妊検査では原因を丁寧に調べて適切な治療をおこないます。
「ママの産む力と赤ちゃんの生まれくる力を最大限に引き出し、その人らしいお産と育児を応援する」という理念のもと、お二人の幸せな未来のために全力でサポートします。
妊活に関する不安や質問がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
一緒に赤ちゃんを迎える日に向けて、歩んでいきましょう。