AIに質問

産科

全ての母子の笑顔としあわせのために。

kazari
kazari
kazari
kazari

小川産婦人科の産科への想い

ママの産む力と赤ちゃんの生まれくる力を
最大限に引き出し、
その人、その家族らしいお産と育児を応援しています

 

お産は、赤ちゃんとお母さんの人生最初の共同作業です。
赤ちゃんとお母さんの絆を深め、赤ちゃんに出会える喜びを心から感じること。
それが育児の第一歩となり、育児の自信に繋がると考えています
そして、あなたの出産・育児体験を、豊かな感情で彩ることができればこれほどの喜びはありません。

里帰り出産について

里帰り出産をご希望の方へ

当院では里帰り出産を希望される方も受け入れています。
妊娠34週以降は当院で健診を受診して頂いております。

 

分娩予約については、妊娠が確認された後に予定日が出ていなくてもお電話で予約状況をご確認下さい。
その後、前金(50,000円)を振り込みして頂くかご家族に持参して頂くことで、分娩予約確定となります。
*不測の事態が起きたことで、当院で分娩ができなかった場合には、ご返金させて頂きます。
*振込先 りそな銀行(銀行コード 0010)平野支店(店番号137)普通預金 口座番号:5848225
宛先:イ)レンゲカイ オガワサンフジンカ

 

里帰り出産の枠として毎月、3名程度を定員とさせて頂いております。

 

当院で診察を受けられる際は、通院されていた病院からの紹介状をお持ちください。

妊婦健診

小川産婦人科の妊婦健診は、医師による健診と助産師による助産師外来がセットになっています。
初めての方でも安心して妊娠生活を送れるよう寄り添いサポートして行きます。

当院の助産師について

当院には、「アドバンス助産師」の資格を有する助産師が在籍しております。

経験豊富な助産師が妊婦健診時から産後のアフターフォローまで丁寧にサポートさせて頂きます

 

※アドバンス助産師とは、分娩介助数が100件以上など、助産実践能力が高く、
一定の水準に達していることが認証された助産師のことです。
妊産婦さんとそのご家族が安心して妊娠期からお産後の子育てを安心して過ごせるよう、
お一人お一人に合わせたきめ細やかで良質なケアを提供しております。

 

問診・診察

医師による問診と診察を行います。お母さんの全身状態を観察し、必要な対応をしていきます。
ご主人やお子様も一緒に、医師から母体の状態や赤ちゃんの様子などを説明します。出産について分からないことやお身体で気になることもお聞きください。

 

超音波検査

赤ちゃんの発育や早産のリスク等、日々診ていきます。当院は、4Dエコーを採用しております。
そのことにより、お腹の中の赤ちゃんの様子を姿形を捉え、リアルタイムで動く様子も確認することができます。また、エンジェルメモリーカードを導入することにより、胎内での成長発育の様子を動画で残すことができ、ご家族やご友人と赤ちゃんの成長を共有することができます。
胎児ドッグ等の高度胎児精密検査に関しては、ゆたかマタニティと、ご主人様やお子様とゆっくりとリアルタイムの赤ちゃんの様子や動き、表情を見られたい場合は、浜田病院と連携を取っております。

 

助産師外来

助産師による保健相談を行います。妊娠中、不安なことや気になることがたくさん出てくると思います。何でも気軽にご相談ください。
ex.)妊娠中不安なこと・育児物品のこと・妊娠中のお食事・育児物品のこと・上の子のこと・夫婦関係など。

妊婦健診のスケジュール

初診
ドクターによる定期妊婦健診
  • ドクターによる定期妊婦健診
  • 2週に1回
  • 問診、妊娠初期検査
  • 超音波検査
    (心拍確認・予定日決定)
助産師による生活保健指導
  • 4週に1回
  • 妊娠初期の過ごし方のご説明
  • クリニックご案内
 
12-23週(妊娠4-6か月)
ドクターによる定期妊婦健診
  • 4週に1回
  • 問診、検査
  • 超音波検査
助産師による生活保健指導
  • 4週に1回
  • 安定期に向けてのお話
  • 食事指導(産育食)
  • 体重管理
  • 乳房のチェック・ケアについて
  • 両親学級のご案内
  • 歯科検診案内等

 

24-35週(妊娠7-9か月)
ドクターによる定期妊婦健診
  • 2週に1回
  • 問診、検査
  • 超音波検査
助産師による生活保健指導
  • 2週に1回
  • 早産期に注意すること及び生活指導
  • 食事指導(産育食)
  • 妊娠後期に起こりやすい疾患(貧血、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病)の予防
  • 両親学級のご案内
  • 入院準備のご案内
  • バースプラン創り
  • 母児童室等入院生活の紹介
  • 面会の制限についてのお願い

 

36週以降(妊娠10か月)
ドクターによる定期妊婦健診
  • 毎週
  • 問診、検査
  • 超音波検査
助産師による生活保健指導
  • 毎週
  • お産に向けての生活指導
  • 入院の時期等のご案内

当院のお産について

「また産みたい!」と思えるような出産体験のお手伝いをいたします。
お母さんの産む力と赤ちゃんの生まれてくる力を引き出し、
お母さん・ご家族様らしい自然なお産と育児を応援しています。
心安らぐ穏やかなお産ができるよう当院はフリースタイル分娩を採用しています。
陣痛・出産・回復まで同じお部屋でお過ごし頂けます。

フリースタイル分娩

お産中は、ママの好きな姿勢で過ごして頂けます。
その為、ママの体への負担が軽減され、ゆったりリラックスしてご出産して頂けます。
(助産師外来でバースプランを提出時にご相談頂けますと幸いです。)

寄り添うお産

陣痛中から助産師が付き添いかけがえの無い誕生の瞬間まで寄り添いサポートさせて頂きます。
陣痛中・分娩中は、助産師がお母さんの状態に合わせ、寄り添いその人らしいお産へと導いて行きます。助産師がずっと傍についておりますので、安心してお産をお迎えください。

早期母子接触(カンガルーケア)

赤ちゃんのご出産時にはお母さんご自身の手で赤ちゃんを胸の上に抱き上げます。
そのまま、肌と肌が触れ合う状態で、お母さんの上に赤ちゃんを抱いたまま一緒に過ごして頂きます。
赤ちゃんは胸に抱かれることで気持ちも落ち着き、より深い親子の愛情が育まれます。
※但し経過によっては上記のような分娩ができない場合があります。

家族出産

旦那さんをはじめとする実母さん・お子さんも立ち会うことができます。
ご主人様やお子様が不安な場合も大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
新しい家族のスタートを家族のみなさんで迎えてみませんか。

母乳育児 お母さんの思いとペースに合わせた母乳育児支援

母乳には、赤ちゃんが健康に育つために必要な様々な栄養素がたっぷり含まれています。母乳育児とは、この母乳を飲ませて赤ちゃんを育てることです。
母乳にはメリットがあります。当院では母乳育児を応援しています。しかし、人によっては母乳が出にくいこともありますので、その場合は適宜ミルクの補足を行います。
当院では母乳、ミルクのどちらであっても、お母さんと赤ちゃんの絆がより深まるようお手伝いしていきます。

帝王切開について

逆子(骨盤位)の場合や以前に帝王切開分娩をされた方、何らかの理由で手術が必要と判断された場合、帝王切開術でお産になる方もいます。
術中はなるべくリラックスして頂けるようケアいたします。術後は安心して赤ちゃんと過ごして頂けるようにサポートいたしますのでご安心ください。

帝王切開時のご主人、パートナーさんの立ち会い

帝王切開時にご主人様もしくはパートナー様が立ち会って頂けます。
手術室での不安を和らげ、お子様の誕生の瞬間をご夫婦でお迎えすることができます。
安全に不安無く立ち会って頂けるよう、手術の当日にご夫婦、パートナーの方に向けて、スタッフの方からオリエンテーションをさせて頂きます。

より良い医療を提供するために

安心して良いお産が出来るために、
胎児集中監視システムや周囲の高次医療施設との連携など、
緊急に備えた体制で安全な分娩をサポートします。提携先一覧

当院でのお楽しみ

お食事

ベテランシェフの腕前を生かして、和・洋・中華、イタリアンをあえて、家庭的に仕上げています。味はいうまでもありませんが、目でもおいしく召し上がっていただくため、食器や盛り付けにも留意しています。お母さんになった『ご褒美』を、じっくり堪能してください。

農業事業をはじめました

産後の入院中のお料理のお野菜の一部に有機JAS認定のお野菜を使用させて頂くことになりました。
そこで収穫されたお野菜を厨房で調理して頂き、お食事としての提供。
今後は、種まきや収穫などを妊婦さんや産後のお母さんたちと一緒に行うイベントの企画等を通して、
食育事業を行っていきます。
イベントを開催する際は、是非、ご参加下さい。

 

以下、農家さんからのメッセージです。

3 trois/BOULANGERIE

大阪市平野区にある人気なパン屋さんになります。
小川産婦人科の夜食のパンは”ブーランジェリー トロワ” さんのパンです。
全て国産の小麦のパンで作られているそうです。

予約・お問い合わせ 06-6777-1872
予約可否 予約可
住所 大阪府大阪市平野区平野本町3-5-3

 

記念品

当院は、三起商行株式会社 MIKIHOUSEさんのバスタオルをプレゼントしています。その他に、市販では売っていない「母乳相談室の哺乳瓶」とお子様のお名前、身長、体重、出生時の足型が刻印されたフォトフレームをプレゼントさせて頂いております。

 

 

当院は産科医療補償制度加入施設です。
分娩予約時に、受付でお渡しする登録用紙に記入・提出して頂いた後、登録証をお渡しします。
この制度に登録して頂けない場合、当院での分娩は出来ません。
『産科医療補償制度』の詳細は、『産科医療補償制度』のお知らせをご覧ください。

 

世の中で最も偉大なお仕事をされている
子育てをしている、ママとパパへ

 

We believe that there is no job more important than parenting.
And we want you to know that youre doing great!

 

困ったことや育児をする中で、不安なことがございましたら、いつでも、当院にご相談下さい。