「赤ちゃんの母乳の量足りてるの?」
「夜泣きでクタクタで休みたい・・・」
「話を聞いて欲しい・・・。」
このようなお悩み抱えておられませんか?
子育ての悩みや不安を抱えたママたちがすこしでも安心して、自分らしく子育てができるように
「産後ケア事業」を通して、当院は、助産師と看護師がサポートしております。
【大阪市・羽曳野市・松原市の方】
小川産婦人科、助産院はぐくみにて大阪市・羽曳野市・松原市より産後ケア事業を委託しております。
ショートステイ・デイケア・アウトリーチ(大阪市のみ)のサービスをさせて頂いております。
他院でご出産された方もご利用可能になっております。
大阪市産後ケア事業詳細
羽曳野市産後ケア事業詳細
松原市産後ケア事業詳細
【対象月齢】
小川産婦人科:3ヶ月未満(ショートステイ・デイケア)
助産院はぐくみ:4ヶ月未満(デイケア)
※予約の確定は、仮申し込み後、080から始まる電話番号からお電話を持って予約の確定となりますので、ご注意下さい。
【注意点】
*キャンセルの場合、2日前までの17時までにご連絡をお願い致します。
大阪市産後ケア事業の規定で、キャンセル料がかかる場合がございます。
*小川産婦人科でのショートステイでの入院時間は、11時からにさせて頂いております。ご了承お願い致します。
*自家用車で来られる際は、近隣の駐車場の方をご利用下さい。その際の駐車場代は、自己負担でお願い致します。
*ショートステイは、小川産婦人科のみで行っております。
*当院は、株式会社meijiの「ほほえみ」を取り扱っております。
ミルクアレルギー等で、それ以外のミルクをご希望される場合は、持参をお願い致します。
*デイケアご利用時の2ヶ月以上の入浴は、新生児用の沐浴設備しかない関係で、事故防止の為、行なっておりません。ご了承お願い致します。
ショートステイの場合は、入浴可能になります。
*月をまたぐデイケアの予約は、前月の22日以降でお願いしております。
*ショートメッセージの返信は、48時間以内にさせて頂きます。
緊急の連絡や利用日当日のご連絡は、携帯電話やショートメッセージでは無く、小川産婦人科(06-6791-0567)に直接ご連絡をお願い致します。
上記、ご協力宜しくお願い致します。
【利用施設について】
- ショートステイは、小川産婦人科で実施させて頂きます。その為、受け入れ可能月齢は、4ヶ月未満とさせて頂きます。
- デイケアについては、予約状況やお母さんのご希望をお聞きし、ご相談の上、決定させて頂きます。
★大阪市の産後ケア事業の詳細については、大阪市のホームぺージ、
もしくは、「大阪市 産後ケア事業」、以下のURLにアクセスして、ご検索下さい。
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000370578.html
令和5年4月から、自己負担額、申請の受付可能期間、アウトリーチの対象時期が変更になっております。
【自己負担額】
□課税世帯
- ショートステイ(1泊2日):4,250円
- デイケア(1日):1,500円
- アウトリーチ(1回): 500円
□市民税非課税、生活保護世帯
- ショートステイ(1泊2日) 2,500円
- デイケア(1日) 1,000円
- アウトリーチ(1回):0円
【申請受付可能期間】
妊娠8か月~利用の2週間前まで
【アウトリーチの対象時期】
出産後0か月以降~1年未満
★羽曳野市の産後ケア事業の詳細については、羽曳野市のホームぺージ、
もしくは、「羽曳野市 産後ケア事業」、以下のURLにアクセスして、ご検索下さい。
https://www.city.habikino.lg.jp/
★松原市の産後ケア事業の詳細については、松原市のホームぺージ、
もしくは、「松原市 産後ケア事業」、以下のURLにアクセスして、ご検索下さい。
https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/kodomo_mirai/2/2/15954.html
★自費での産後ケアの受け入れも行っております。
- ショートステイ:35,000円(1泊2日)
(当院で分娩された方で、上記の市町村に住民票の無い方は、30,000(1泊2日) - デイケア:20,000円(10:00〜19:00)
【産後ケアサービス内容】
- 授乳のケア(おっぱいマッサージ、授乳指導)
- 赤ちゃんの体重測定、発育や発達のアドバイス
- 育児相談
- 沐浴方法やスキンケアのアドバイス等
- お母さんが休息を取って頂く為のお手伝い
【お母さんが産後ケアを利用する際の持ち物】
- 母子手帳
- 産後ケア利用申請許可書 通知書
(大阪市の産後ケアをご利用の方は、必ずご持参下さい。大阪市の規定により、お忘れなられたり、利用期間が過ぎますと、自費でのお支払いになりますことご了承お願い致します。) - 哺乳瓶(当院は、基本的に【ピジョンの母乳相談室の哺乳瓶】になります。母乳相談室以外の哺乳瓶をお使いの場合は、持参下さい。)
- 搾乳機(ご使用の場合)
- お母さんお着替え(必要時)
- 室内で使用するスリッパ(必要時)
- 赤ちゃんのお洋服(沐浴をご希望の方のみ(沐浴をご希望の方のみ)
※当院は、新生児用の衣服しか置いておりません。その為、多めに持参頂けると幸いです。 - バスタオル(お母さんがシャワー・入浴を希望される場合・赤ちゃんの沐浴希望の場合)
→300円でレンタルをしております。
【こちらでご用意させて頂くもの】
-
- お母様の滞在中のご飯
- お子様の滞在中のミルク(meiji:ほほえみさんのミルクを使用しております。好みのミルクやミルクアレルギー等ございましたら、ご持参下さい。)
- 哺乳瓶類の消毒(当院の哺乳瓶消毒は、ミルトンを使用しております。)
- お子様の滞在中のおむつ(1ヶ月以上の乳児に対しては、大王製紙さんのグーンを使用させて頂いております。)
- お尻拭き
- 赤ちゃんの保湿剤(ナチュラルサイエンス:MAMA &KIDS)
- シャンプーリンス・ボディソープ(当院は、DOVEを使用しております。)
※有料レンタルで、お母さんのレンタルパジャマとバスタオルがございます。
【有料でご用意があるもの】
- タオルセット(バスタオル・フェイスタオル):¥300
- バスタオル:¥200
- フェイスタオル:¥130
- レンタルパジャマ(ママ):¥500<
- ベビー服(1ヶ月まで):¥300
【お申込み】
仮申し込みは、こちらから
【仮申込】を当院で確認後、080***から折り返しお電話させて頂きます。
・助産院はぐくみ(デイケア)Stores予約は、前月の20日前後〜末までの専用予約フォームとなり、来月の事前予約をすることができます。
・小川産婦人科で分娩歴がある方:https://coubic.com/rengeogawa3umare/906307
・他院で分娩された方:https://coubic.com/rengeogawa3umare/883911
*上記以外の期間
*上記が満席である場合も調整可能な場合がございますので、上記の【仮申し込みはこちらから】仮申し込みをお願いします。
【お問い合わせ】
医療法人れんげ会小川産婦人科までお問い合わせをお願い致します。 (06-6791-0567 月・水・金:9:00〜20:00 火・木・土:9:00〜17:00)
※助産院はぐくみでの利用希望の方も、上記にてお問い合わせ・お申し込みお願い致します。