母乳育児と産後ケアの専門施設「助産院はぐくみ」について
「産んでくれてありがとう」
「生まれてきてくれてありがとう」
が溢れる世の中に・・・
Thank you for coming into our lives!

当院では、医療法人れんげ会 助産院はぐくみを提携し、
産後一か月健診で終わりではなく、
その後もお母さんと赤ちゃんの子育てを支援してまいります。
「いつでも帰ってこられるような場所」を目指してまいります。
私たちのコンセプト「お母さんを一人にさせない」
私たちの使命は、お母さんたちが孤立することなく、育児を通じて母性を育み、
心身ともに健康で充実した生活を送れるようサポートすること
これが助産院はぐくみの使命です。「お母さんを一人にさせない」というコンセプトのもと、地域コミュニティと連携しながら、いつでも戻ってくることができる安心の場所をご提供しています。
お母さんと赤ちゃんに寄り添う
2週間健診
退院されてから1か月健診までの間は、赤ちゃんとの新しい生活が始まり、育児やおっぱいに不安や悩みがでてくる時期です。
当院の産後2週間健診では、経験豊富な助産師がお母さんと赤ちゃんに【お1人45分】という時間をかけて、ゆっくり、丁寧にお母さんと赤ちゃんに向き合う健診を行っています。
育児に関する不安を軽減し、赤ちゃんとの新しい生活を楽しめるようにみなさんをサポートしていきたいと思います 。 どんな小さな心配ごとでも、遠慮なく助産師にお話しください。
| 日時と場所 | 退院時にお伝えします。 |
| 費用 | 産婦健診受診票(補助券)を交付されている方の自己負担はありません。 補助券が交付されていない方は5000円です。 |
| 内容 |
ママ:血圧、体重測定、尿検査、精神状態(産後うつ対策)の確認とケア、育児 相談、授乳相談、おっぱいケア |
| ベビー:体重測定、黄疸チェック、哺乳状態、全身状態の確認とケア | |
| 持ち物 |
|
1ヶ月健診
| 日時と場所 | 退院時にお伝えします。 |
| 費用 | 産婦健診受診票(補助券)を交付されている方の自己負担はありません。 補助券が交付されていない方は5000円です。 |
| 内容 |
ママ:血圧、体重測定、尿検査、精神状態(産後うつ対策)の確認とケア、育児 相談、授乳相談、おっぱいケア |
| ベビー:体重測定、黄疸チェック、哺乳状態、全身状態の確認とケア | |
| 持ち物 |
|
フォロー後の継続フォロー
(2週間後の継続フォロー)
2週間後の健診でスタッフに継続フォローが必要と言われた方はこちらからご相談ください。
| 診療日 | 上野助産師:月・木 吉岡助産師:火 荻野助産師・その他スタッフ:個別で相談 |
| 場所 | 助産院はぐくみ |
| 予約期間 | 1週間以内のご予約がベストです! |
| 費用 | 2,000円 |
| 予約・詳細 |
|
母乳外来 - 桶谷式認定の専門ケア
桶谷式乳房管理法認定「うえの母乳育児相談室」
助産師・桶谷そとみが考案した「桶谷式乳房管理法」による専門的な母乳育児サポートをご提供しています。桶谷式母乳育児推進協会認定の専門助産師が、母乳育児に関するあらゆる悩みにお応えします。
担当助産師
上野 香(桶谷式認定助産師)
料金
初診:5,500円
再診:4,000円
自宅訪問:7,700円(交通費別途)
ご予約
090-3615-1135(上野助産師直通)
※お仕事中は電話に出られない場合がございます。
※SMS(ショートメッセージ)もご利用いただけます。
持ち物
- フェイスタオル(白タオル1本)
- おむつ
- 着替え
スタッフによる母乳外来
経験豊富な助産師による母乳外来も実施しています。
| 担当者 | 診療日 | 費用 |
| 吉岡助産師 | 毎週火曜日 | 初診5,500円 |
| 再診4,000円 | ||
| 自宅訪問7,700円(交通費別途) | ||
| 荻野助産師 | 個別相談 | 3,500円 |
| その他スタッフ | ご確認ください | 3,000円 |
持ち物
- 母子手帳
- フェイスタオル
- おむつ
- 赤ちゃんのお着替え
継続フォローシステム
2週間後健診からの安心サポート
産後2週間健診でスタッフが、継続フォローが必要と判断した方には、専門的なケアを継続してご提供いたします。
診療日
上野助産師:月曜日・木曜日
吉岡助産師:火曜日
荻野助産師・その他スタッフ:個別相談
費用
2,000円
予約期間
1週間以内のご予約をおすすめしています。
産後ケア事業
こんなお悩みはありませんか?

- 「赤ちゃんの母乳の量足りてるの?」
- 「夜泣きでクタクタで休みたい・・・」
- 「話を聞いて欲しい・・・。」
このようなお悩み抱えておられませんか?
子育ての悩みや不安を抱えたママたちがすこしでも安心して、自分らしく子育てができるように
「産後ケア事業」を通して、当院は、助産師と看護師がサポートしております。
対象月齢
一般予約:生後3ヶ月未満
専門職が必要と判断した場合:生後4ヶ月未満
詳細・お申し込み
こちらをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
- 初回訪問時に必要な持ち物はありますか?
- 母子手帳、フェイスタオル、おむつ、赤ちゃんの着替えをお持ちください。
- 自宅訪問は可能ですか?
- 産後ケアアウトリーチ・自宅訪問も受け付けております。小川産婦人科(06-6791-0567)
もしくはこちらのURLよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZAF8nCwPIhKt3HUoQVU_ZOWEP95Odw-9v8gP5CQIS3Hk5Kg/viewform
- 産後どのくらいの期間までサポートしていただけますか?
- 断乳まで継続してサポートいたします。お子様の成長に合わせて長期的にご相談いただけます。
- 土日祝日の緊急時はどうすればよいですか?
- 緊急時は小川産婦人科(06-6791-0567)にご連絡ください
施設案内・アクセス情報
施設名
助産院はぐくみ





























